Linuxコマンド
2004年12月28日
cpコマンド ファイルをコピーする
Linuxコマンド
cpコマンド
ファイルをコピーする
■-- 文法 --■
cp (オプション) 「コピー元ファイル名」 「コピー先ファイル名」
■-- オプション -- ■
-p ファイルの所有者、タイムスタンプ、アクセス権限などの情報もコピーする
-i コピー先ファイル名が既にある場合、コピーするかどうか確認をする
-f コピー先ファイル名が既にある場合でも、強制的に上書きする
-r ディレクトリーごとコピーする
-----------------------------------------
$ ls ←ファイルを表示
data.dat out.txt
$ cp data.dat data_new.dat ←「data.dat」を「data_new.dat」へコピーする
$ ls
data.dat data_new.dat out.txt ←「data_new.dat」が新しくコピーされる
-----------------------------------------
-----------------------------------------
$ ls -l ←ファイルを表示
total 16
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:46 data.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 out.txt
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 test.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:47 tmp.dat
drw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 18 20:47 dir/
$cp -r dir/ dir2/ ←「cp」コマンドにオプションで「-r」をつける
$ls -l
total 16
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:46 data.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 out.txt
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 test.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:47 tmp.dat
drw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 18 20:47 dir/
drw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 18 20:47 dir2/
●ディレクトリ「dir/」が「dir2/」へコピーされます
-----------------------------------------
-----------------------------------------
$ ls ←ファイルを表示
data.dat out.txt test.dat tmp.dat
$ cp test.dat tmp.dat ←すでに存在するファイル名でコピーを実行
cp: overwrite `tmp.dat'? y ←上書きするかの確認 (y=yes n=no)
$ cp -f test.dat tmp.dat ←強制的に上書きする
●「-f」をオプションにつけることによって強制的に上書きすることができます
-----------------------------------------
■『これは便利は使い方』
1. コピー先ファイル名を「.」にすると、現在アクセスしているディレクトリに
ファイルがコピーされます。
-----------------------------------------
$ ls
data.dat data_new out.txt test.dat tmp.dat
$ cp /usr/local/src/localtest.txt . ←コピー先に「.」を指定
$ ls
data.dat data_new localtest.txt out.txt test.dat tmp.dat
↑「/usr/local/src/」ディレクトリにある「localtest.txt」ファイルが
現在アクセスしているディレクトリにコピーされます。
-----------------------------------------
2.ファイルを複数コピーする
-----------------------------------------
$ cp out.txt test.dat tmpdir/
↑コピー元ファイル名をスペースで複数指定して、コピー先にはディレク
トリを指定する
$ ls tmpdir/ ←コピー先フォルダの中身を確認する
out.txt test.dat
●複数のファイルが指定したディレクトリへコピーされます。
cpコマンド
ファイルをコピーする
■-- 文法 --■
cp (オプション) 「コピー元ファイル名」 「コピー先ファイル名」
■-- オプション -- ■
-p ファイルの所有者、タイムスタンプ、アクセス権限などの情報もコピーする
-i コピー先ファイル名が既にある場合、コピーするかどうか確認をする
-f コピー先ファイル名が既にある場合でも、強制的に上書きする
-r ディレクトリーごとコピーする
-----------------------------------------
$ ls ←ファイルを表示
data.dat out.txt
$ cp data.dat data_new.dat ←「data.dat」を「data_new.dat」へコピーする
$ ls
data.dat data_new.dat out.txt ←「data_new.dat」が新しくコピーされる
-----------------------------------------
-----------------------------------------
$ ls -l ←ファイルを表示
total 16
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:46 data.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 out.txt
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 test.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:47 tmp.dat
drw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 18 20:47 dir/
$cp -r dir/ dir2/ ←「cp」コマンドにオプションで「-r」をつける
$ls -l
total 16
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:46 data.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 out.txt
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 test.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:47 tmp.dat
drw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 18 20:47 dir/
drw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 18 20:47 dir2/
●ディレクトリ「dir/」が「dir2/」へコピーされます
-----------------------------------------
-----------------------------------------
$ ls ←ファイルを表示
data.dat out.txt test.dat tmp.dat
$ cp test.dat tmp.dat ←すでに存在するファイル名でコピーを実行
cp: overwrite `tmp.dat'? y ←上書きするかの確認 (y=yes n=no)
$ cp -f test.dat tmp.dat ←強制的に上書きする
●「-f」をオプションにつけることによって強制的に上書きすることができます
-----------------------------------------
■『これは便利は使い方』
1. コピー先ファイル名を「.」にすると、現在アクセスしているディレクトリに
ファイルがコピーされます。
-----------------------------------------
$ ls
data.dat data_new out.txt test.dat tmp.dat
$ cp /usr/local/src/localtest.txt . ←コピー先に「.」を指定
$ ls
data.dat data_new localtest.txt out.txt test.dat tmp.dat
↑「/usr/local/src/」ディレクトリにある「localtest.txt」ファイルが
現在アクセスしているディレクトリにコピーされます。
-----------------------------------------
2.ファイルを複数コピーする
-----------------------------------------
$ cp out.txt test.dat tmpdir/
↑コピー元ファイル名をスペースで複数指定して、コピー先にはディレク
トリを指定する
$ ls tmpdir/ ←コピー先フォルダの中身を確認する
out.txt test.dat
●複数のファイルが指定したディレクトリへコピーされます。
lsコマンド 自分がアクセスしているディレクトリ内のファイル一覧を表示する(Linuxコマンド)
Linuxコマンド
lsコマンド
自分がアクセスしているディレクトリ内のファイル一覧を表示する
■-- 文法 --■
ls (オプション) (パス)
■-- オプション -- ■
-a 隠しファイル(ピリオドから「.」始まるファイル)も表示する
-1 1列で表示する
-l 詳細情報を表示する
-t タイムスタンプ順にソート(昇順)して表示する
-r 降順で表示する
-----------------------------------------
$ ls ←コマンド実行
data.dat out.txt test.dat tmp.dat ←ファイルが表示される
-----------------------------------------
-----------------------------------------
$ ls -l ←「ls」の右に「-l」をオプションとしてつける
total 16
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:46 data.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 out.txt
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 test.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:47 tmp.dat
●詳細はファイルの様々な属性を表示します。左から
・ファイルモード(ファイルタイプ・アクセス権限)
・リンクカウント
・所有者
・グループ
・ファイルサイズ
・タイムスタンプ
・ファイル名
となります。
※ファイルタイプとはそのファイルがディレクトリか
普通のファイルかをあらわすものです。
-----------------------------------------
-----------------------------------------
$ ls -t ←「ls」の右に「-t」をオプションとしてつける
tmp.dat data.dat test.dat out.txt
●作成された時間が新しいファイルから右に表示されます。
-----------------------------------------
-----------------------------------------
$ ls -lt ←オプションは組み合わせることが可能
total 16
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:47 tmp.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:46 data.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 test.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 out.txt
●詳細を表示して、作成された時間が新しい順で表示されます。
lsコマンド
自分がアクセスしているディレクトリ内のファイル一覧を表示する
■-- 文法 --■
ls (オプション) (パス)
■-- オプション -- ■
-a 隠しファイル(ピリオドから「.」始まるファイル)も表示する
-1 1列で表示する
-l 詳細情報を表示する
-t タイムスタンプ順にソート(昇順)して表示する
-r 降順で表示する
-----------------------------------------
$ ls ←コマンド実行
data.dat out.txt test.dat tmp.dat ←ファイルが表示される
-----------------------------------------
-----------------------------------------
$ ls -l ←「ls」の右に「-l」をオプションとしてつける
total 16
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:46 data.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 out.txt
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 test.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:47 tmp.dat
●詳細はファイルの様々な属性を表示します。左から
・ファイルモード(ファイルタイプ・アクセス権限)
・リンクカウント
・所有者
・グループ
・ファイルサイズ
・タイムスタンプ
・ファイル名
となります。
※ファイルタイプとはそのファイルがディレクトリか
普通のファイルかをあらわすものです。
-----------------------------------------
-----------------------------------------
$ ls -t ←「ls」の右に「-t」をオプションとしてつける
tmp.dat data.dat test.dat out.txt
●作成された時間が新しいファイルから右に表示されます。
-----------------------------------------
-----------------------------------------
$ ls -lt ←オプションは組み合わせることが可能
total 16
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:47 tmp.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:46 data.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 test.dat
-rw-r--r-- 1 pakira pakira 5 Aug 12 00:45 out.txt
●詳細を表示して、作成された時間が新しい順で表示されます。